格ゲーのコマンド入力が複雑じゃなかったらもっとやる奴増えるんじゃね?

2015/05/02 07:305
格ゲーのコマンド入力が複雑じゃなかったらもっとやる奴増えるんじゃね?
格ゲーのコマンド入力が複雑じゃなかったらもっとやる奴増えるんじゃね? http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1430120101/
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 16:35:01.519 ID:mM4LN7BM0.net
スマブラみたいに

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 16:36:34.451 ID:nqdpGCz5a.net
バーチャは簡単だったから人口多かったね。

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 16:37:14.660 ID:f33ZpP7Ud.net
なんかの格ゲーでボタン1つ押すだけで超必殺が出せるモードがあったが思い出せん

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 16:38:37.216 ID:UZz6KFRI0.net
>>5
スーファミのドラゴンボールで実装してたのは覚えてるな

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 16:42:52.683 ID:mM4LN7BM0.net
>>10
あれは打撃技の方が強いんだよな

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 16:42:38.659 ID:Jh/3Q6mG0.net
>>5
闘神伝じゃね
って思ったけどあれは2ボタン同時押しだったわ

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 16:46:05.592 ID:pwr+Yjal0.net
>>5
キングオブファイターであった気がする

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 16:49:33.514 ID:f33ZpP7Ud.net
>>25
KOFとかネオジオでチョロっとしかやったことないがそれなんかなぁ

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 16:37:47.596 ID:pJtE3VXa0.net
昇竜が一瞬で飛んでくるんだろ?
クソゲーじゃねえか

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 16:49:48.638 ID:kOJcjMDk0.net
↓→で波動拳が出たらみんなやると思う

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 16:55:15.650 ID:tEsFm7jy0.net
>>31
今のは知らないけどKOFとかは簡略コマンドでまんまそんな感じだった

58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:06:13.678 ID:ZNNsf1PCF.net
>>31
ワールドヒーローズかデッドダンスがそんなコマンドだった気がする

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 16:51:12.313 ID:cVo7MBmn0.net
面倒なのはコンボ研究とキャラ対策だから
コマンドとかあんまり関係ない

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 16:54:44.970 ID:eZh/UUwlH.net
鉄拳もそんなに複雑じゃない

81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 18:01:38.976 ID:9ZVl9itvK.net
>>39

新作出てガンダム動物園を越える
野生の大国になってる
タイムラグ無しのネット対戦でいつまでも対戦しっぱなし
追加100円でアイテムが手に入るかもしれない宝箱が
試合に勝てば開けられる
超必みたいな派手な技の追加
で凄いことに

もう住んでる感じ

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 16:56:51.256 ID:DwQJfa6l0.net
ストーリー重視の格闘ゲームを作るべきなんだよな。
物語を楽しみながら操作を覚えられて
クリアするころには対戦でそこそこ戦えるレベルになっている
そういうゲームが理想。
格闘ゲームの操作に比較的近いテイルズシリーズあたりでやってほしい。

格闘ゲームはキャラとシステムさえ揃っていれば良し
という考えから脱却しないと

45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 16:59:30.803 ID:wiyGVHCj0.net
>>42
そうすると今度は「ストーリー見たいだけなのになんで色んなキャラ操作させられないかんのだ」って人が出てきてもうだめぽ

56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:04:15.572 ID:tEsFm7jy0.net
>>42
ソウルキャリバーはそれで失敗した
ストーリーを重視するあまり既存キャラのリストラ
ストーリーモードで使用するキャラが成長を表すために途中で超絶テクニカルキャラに変更
失敗理由はそれだけじゃないけど

59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:08:31.494 ID:mM4LN7BM0.net
>>56
リ・ロン好きだったから氏んで悲しい

62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:11:33.447 ID:tEsFm7jy0.net
>>59
で、当時キャリバースレで絶賛されていたコピペがこれ↓
ジェフリーってのはVFのキャラね

格ゲーにおけるキャラ設定というものを再認識させてくれるジェフリーのストーリー
VF1・・・サメを倒すための船を買う賞金を得るために大会に参加。
VF2・・・第1回の賞金で買った船をサメに壊されて再び賞金目当てに参加
VF3・・・第2回の賞金はイマイチだったので、自分で船をつろうとするがやっぱり金が足らず第3回へ。
VF4・・・第3回の賞金で自作の船がついに完成したが、今度は肝心のサメが見当たらない。魚群探知機を買うために大会に参加。
VF5・・・謎の組織に捕獲されたサメを救い出すために大会に参加

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 16:57:32.619 ID:RxIIfUt80.net
A→B→Cって押すだけでコンボがつながるってゲームあったけど糞つまんなかった

64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:13:11.238 ID:FUf/p89G0.net
技のリーチ覚えるのが大変

76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:41:10.386 ID:qOyumgci0.net
ファイナルアトミックバスターが1ボタンで出せたらヤバそうな気がする

80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 18:00:01.146 ID:iEarQznm0.net
これ嫌い
↓↘→

84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 18:08:13.989 ID:qOyumgci0.net
瞬獄殺コマンドはどういう経緯があって生まれたんだろ

86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 18:09:34.739 ID:9ZVl9itvK.net
>>84

絶対に見つからない隠し技として


5件のコメント

  • 一時期は↓→で波動拳だせたよ
    駆け引きがドンドン複雑化して行った結果、誤発動を防ぐために元に戻っただけ

  • 正直コマンドを複雑にする必要性って全くないよな
    それより読み合いとか間合い管理を重要視したゲームのほうが面白くなると思う
    スマブラをもう少しガチっぽくしたゲームやりたい

  • コマンド出せるだけじゃ勝負にならないし、人口は増えない気がする。
    対空、牽制、コンボ、キャラ対ができないとゲームにならない

  • 波動や竜巻は複雑でもなんでもないが

  • アカツキはもう少し流行っていい
    SF(基本)とサムスピ(単発)とギルティ(コンボ)が同じ土俵で戦えるようなゲームだぞ

コメントする

CAPTCHA


「対戦格闘」の最新記事