ゲームが進んでいくほど自キャラが弱体化していく(=難易度が上がる)RPGってどうよ
2015/05/03 19:305

ゲームが進んでいくほど自キャラが弱体化していく(=難易度が上がる)RPGってどうよ
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1430207127/
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/28(火) 16:45:27.090 ID:7j2hDF+80.net
普通は自キャラの成長とともに敵もどんどん強くなってくじゃん
そうじゃなくて敵の強さはほぼ一定なんだけど奥へ進むごとに自キャラのみ弱っていくシステム
そうじゃなくて敵の強さはほぼ一定なんだけど奥へ進むごとに自キャラのみ弱っていくシステム
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/28(火) 16:50:04.038 ID:yjhNjwORp.net
ストレスとやりごたえは違う
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/28(火) 17:03:38.662 ID:PcInO52r0.net
>>3で結論
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/28(火) 16:50:55.596 ID:y5yt//uyp.net
前に進んでる感じがしない
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/28(火) 16:51:09.009 ID:kilBuXayr.net
出来ることが減っていくのはさすがにつまらない
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/28(火) 16:51:21.360 ID:Vh+KEmGY0.net
レベルアップ毎にスキルが減っていくシステム
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/28(火) 16:51:50.542 ID:+C/ZoOng0.net
ジジイかよ
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/28(火) 16:51:54.826 ID:bOz2j44C0.net
その分プレーヤーが強くなってるからいいじゃん
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/28(火) 16:52:33.942 ID:JucvxRxpK.net
演出としてならアリ
ゲームじゃ普通につまらない
ゲームじゃ普通につまらない
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/28(火) 16:53:04.820 ID:gV5q6PbI0.net
物語が進むにつれてだんだんと仲間の思考がネガティブになってゆき逆に敵はポジティブになっていくRPG
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/28(火) 16:59:38.393 ID:N0JchWHt0.net
グラフィックもどんどん落ちていき最後はドットに
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/28(火) 17:11:49.085 ID:j35OFjAV0.net
>>17
これいいやん
これいいやん
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/28(火) 17:02:59.597 ID:FlIyOBlod.net
なんか和風RPGであったな
呪いかけられて最初は最強だけどだんだん衰弱してくやつ
呪いかけられて最初は最強だけどだんだん衰弱してくやつ
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/28(火) 17:04:44.791 ID:22/4V58q0.net
パラメータは減っていくがスキルや技は増えていくのならok
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/28(火) 17:07:21.402 ID:LiMhvlEld.net
選択肢が減るのはストレスだな
素の能力は落ちていくけど
アイテム類が充実していって選択肢は増えるってのはどうだ?
素の能力は落ちていくけど
アイテム類が充実していって選択肢は増えるってのはどうだ?
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/28(火) 17:08:22.189 ID:daapG50o0.net
※課金で低下が抑えられます
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/28(火) 17:16:31.658 ID:EdqAqIM40.net
Fallout3やSkyrimに見られる
自分のレベルに応じて段階的に敵ポップテーブルが変わるの嫌い
ある時を境に急に難易度上がる
自分のレベルに応じて段階的に敵ポップテーブルが変わるの嫌い
ある時を境に急に難易度上がる
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/28(火) 18:09:54.382 ID:00qshITL0.net
>>33
すげーわかる
オープンワールドで敵の強さを調整するためにああやってるんだろうけどストーリーで言及されるでもなく急にだからなんだか製作者の都合全開でやだ
すげーわかる
オープンワールドで敵の強さを調整するためにああやってるんだろうけどストーリーで言及されるでもなく急にだからなんだか製作者の都合全開でやだ
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/28(火) 18:29:16.621 ID:HSSfvSWp0.net
>>37
俺は地域ごとに敵の強さ変えて欲しいなぁ
強くなっていけなかったところに行けるのって楽しいやん
俺は地域ごとに敵の強さ変えて欲しいなぁ
強くなっていけなかったところに行けるのって楽しいやん
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/28(火) 18:33:19.687 ID:00qshITL0.net
>>39
オープンワールドだからこそそうすると
おもしろいと思うんだけどもね
オープンワールドだからこそそうすると
おもしろいと思うんだけどもね
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/28(火) 17:16:34.549 ID:LiMhvlEld.net
そういえば俺しかって衰弱していくな
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/28(火) 18:10:52.142 ID:U7raQMpj0.net
そこでロマサガですよ
「勇者死す」
勇者死す、俺以外にも知ってる奴がいたとはwww
>>20は手塚治虫原作の「どろろ」かな?
2014年初夏、、エルダースクロールオンラインはまさにそういうゲームだった。
Lv50を超えると謎の経験値インフレーションが起こる。馬鹿ゲー。
サービス開始当初は笑っちゃうようなバグも沢山あった。Zenimaxの
集めた連中はMMOもRPGもアクションゲームもアマチュア集団。
本当に酷いゲームだった。
勇者死す、体験版でも十分面白い。一応購入したらもう少し楽しめる。